blog

[告知]八月の出合

毎月第2金曜日と第4土曜日に出合(共同作業)の日を設けています。詳しくはこちら。 8月の出合は、28日(土)の…

[告知]五月の出合

つち式は、毎月第2金曜日と第4土曜日に共同作業(出合)の日を設けることにしました。詳しくはこちら。 5月の出合…

[告知]四月の出合

つち式は、毎月第2金曜日と第4土曜日に共同作業(出合)の日を設けることにしました。詳しくはこちら。 4月の出合…

出合をはじめる

東千茅 わたしの住む地区では、全戸総出で草刈りなどの作業を共同で行う「出合(であい)」がある。それにならって、…

籾摺り(3)

磯田 和秀 籾摺り臼制作二日目、ようやく完成したかと思ったら、米が粉々に砕けた。そのくだりは前回書いた。上臼が…

籾摺り(2)

磯田和秀 上臼と下臼の形はできた。あとは、上下が摺り合わさる面に、溝を彫れば完成する。 そう思って二日目に入っ…

籾摺り(1)

磯田和秀 稲から米にするためには、籾摺りをしなくてはならない。 脱穀して穂から籾を外し、さらに籾殻を取り除いて…

磯田和秀 「蚋」と書いてブユと読む。吸血する昆虫である。 しかし関西ではブト、関東ではブヨと読む。関東が「標準…

池を掘る

磯田和秀 棚田の一番上、と言ってももう田んぼとしては使っていないところは、水も引いておらず、低い畝があってそこ…

読み込み中…

エラーが発生しました。ページを再読み込みして、もう一度お試しください。


ブログをフォローしてください

新しいコンテンツを直接メールでお届けします。